2016/03/21

sponsored link
WordPressをローカルからサーバーに移行する
ちょっと前に「WordPressをローカル環境にインストールする方法」を書きました。
http://site316.com/archives/765
その続きで、ローカル環境からサーバーに移行する方法です。
ちょっと前の方法が書いてあるのがこちらです(今回は)
そんなに難しくないですが、全体の工程を知らないと、何をやっているのかわからなくて苦痛に感じるかもしれないです。
そんなあなたに朗報です。
All-in-One WP Migrationというのを使うと、mySQL関係の設定はわからなくても移行できてしまうのです。
https://servmask.com/products/unlimited-extension
驚くほど簡単です。ぜひAll-in-One WP Migrationの仕様をお勧めします。
※移行後のセキュリティーについては、自己責任でお願いします。
工程は
1. ローカル環境にWPをインストールする
2. All-in-One WP Migrationを入れる。
3. ファイルのエクスポート
4. サーバーにWPをインストールする。
5. All-in-One WP Migrationを入れる。
6. ファイルのインポート
です。
設定手順
1.ローカルにWPをインストールする
こちらを参照ください。
http://site316.com/archives/765
2.All-in-One WP Migrationを入れる。
「プラグイン」の「新規追加」から検索します。
有効にすると、下記のように項目が追加されます。
3.ファイルのエクスポート
Exportを選択し、FILEを選択します。
緑のボタンを押しましょう。
拡張子.wpressのファイルがダウンロードされます。
4.サーバーにWPをインストールする。
ロリポップなどほとんどのレンタルサーバーは、簡単にインストールする設定があるはずです。
サイト名、id、パスワードはローカル環境から持ってきた設定に置き換わってしまうので、適当に設定して構いません。
5.All-in-One WP Migrationを入れる。
今度はサーバー側のWPにプラグイン「All-in-One WP Migration 」を追加します。
「プラグイン」の「新規追加」から検索してインストールするのは、先ほどの2と同じです。
6.ファイルのインポート
Importを選択して、.wpressのファイルをドロップします。
これでおしまいです!
気を付けないといけないのは、
テーマも、ワードプレスの設定もみんな移ってしまうので、
WPのID/パスワードも、ローカルで使用していいたものに変更になることですね。
パスワードを複雑化するほか、セキュリティのチェックを怠らないようにしましょう。